2024年5月31日金曜日

PTA環境整備作業!

 今日は、PTA環境整備作業がありました。集まった保護者のみなさんや子どもたち、先生方と力を合わせて「講堂ピカピカ大作戦☆彡」です。

まずは、講堂の中の机やいす、倉庫の中のものを全部出して、いらないものは捨てる作業です。そこからは、ひたすら拭き掃除です。

重たい不要物をゴミ捨て場まで運びます。
子どもたちも大人といっしょにせっせと運んでくれました。
ぞうきんもあっという間に真っ黒になります。
ふくたびにどんどんきれいになっていく様子をみると達成感が…!
舞台上では、「ぞうきんがけ競走」が始まっています!
汚れたぞうきんを何度も洗って…。
「こうしたらきれいになるよ!」と友だちどうし教え合っていました。
ワックスをかけると、みるみるうちに床がピッカピカに光りだしました🌟
みんなで集中して作業をしていただいたおかげで、約1時間で作業は終了しました。
みんなでお疲れ様!と声をかけあい、ほっと一息ついています。
休日にもかかわらず、ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!





2024年5月30日木曜日

「こんな子どもになってほしいなあ!」

 今日の朝は児童朝礼でした。

講堂に集まる子どもたちをピカピカの笑顔で迎える児童会役員と先生たちです。

やってくる子どもたちも笑顔でハイタッチです。


あいさつの後は今月の歌「たのしいね」を全員で歌います。前回の歌は、まだあまり練習していないためか、少し元気がなかったのですが、今日は、先生方にも協力してもらい、みんなの息がぴったりと合った「たのしいね」でした!
次に校長より「こんなこどもになってほしいなあ!」のお話をしました。


これまでの「3つのがんばってほしいこと(あいさつ、早寝早起き朝ご飯、よくきく)」は、この目標を達成するために必要なことで、今だけではなくずっと続けてほしい習慣であること、そして、1年後には少しでもこの「めざす子ども像」に近づくよう成長してほしいことを話しました。
教職員一同、子どもたちのよりよい成長のためにがんばりますので、ご家庭におかれましても、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。


2024年5月28日火曜日

本日は晴天なり!

 昨日の大雨から一転。今日はさわやかな風が吹き抜ける気持ちのいい朝を迎えました。

2時間目に5年生の教室に行くと、グループに分かれてそれぞれ別々の作業をしています。

子どもたちに尋ねると来月の林間学校に向けての準備だそうです。しおりを作ったり、バスの中でのレクレーションを考えたり、キャンプファイヤーでの出し物の準備をしたり、…。



それぞれのグループでみんなが楽しめるように工夫をこらしていました。
当日が楽しみですね♪

そして、休み時間。広いピロティでは、大縄跳びをしていました。みんな上手に跳んでいます。すると今度は、2本の縄を使って、「ダブルダッチ」に挑戦です。なかなか1回跳ぶのも難しかったのですが、跳ぶタイミングがわかると1回、2回と跳べるように。すごい!
たくさん跳べるようになるのも夢じゃないですね!がんばって練習してぜひ見せてほしいです。


お昼のそうじの時間。職員室前の廊下をきれいにぞうきんで3年生の当番がふいてくれていました。いつも監督してくれている教頭先生が見ていなくても、しっかりとできていました。
さすがです!いつもありがとう!!!

6時間目はクラブ第一回目です。部長を決めた後に活動開始です。
                (パソコンクラブ)

                (室内ゲームクラブ)

                (図画工作クラブ)

                (スポーツクラブ)
 第2回目は来月6月にあります。楽しみですね♪


2024年5月26日日曜日

What fruit do you like? 

 4年生の教室をのぞくと、英語の授業の真っ最中。

"What fruit do you like? " "I like ○○(好きな果物)."

を学習していました。まずは、グループで、9枚の果物カードをカルタのように見つけるゲームです。ALTの先生がやりとりの中で話した果物のカードを見つけます。そのあと、子どもたちがALTの先生の役をしました。子どもたちの発音がとてもいいのに驚きました!


次は、果物カードを1枚ずつ渡されて、カード交換ゲームです。会話をする相手を見つけて、先ほどのやりとりをお互いにして、同じ果物だったら、ビンゴ!、違う果物だったら、カードをお互いに交換して、ビンゴ!になるまで、やりとりを続けます。ビンゴになるたびに歓声が上がりました。最後は全員がビンゴ!になりました。

別の時間に6年生の教室に行くと、今度もまた英語の授業でした。
4年生より内容がレベルアップしていて、一人ずつ英語で前に立って自己紹介をしていました。自分の名前、誕生日、好きなことや得意なこと、自分の宝物、苦手なことなどを英語で話していました。私の遠い昔の英語の授業の記憶からすると、小学生でこんなに話せるのが本当にすごい!と思います。難しい単語もスラスラ出てくるのですね…。
将来が楽しみです!




1年生 朝の読み聞かせにて

 雨の週明け、月曜日の朝です。休み明けでまだエンジンが完全にかかっていないであろう子どもたちに、1年生の教室では絵本の読み聞かせをしていました。

今日は『おこる』という本です。主人公の男の子は生活の中でいろんな場面で、おこられたり、おこったりします。最後のページには、男の子のこんなつぶやきが…。

「なるべく おこらない ひとに なりたいんだけどなぁ。」

本当にそうですよね。大人でもなかなか難しいです。学校の先生もおうちの人もみんな同じ気持ちでしょう。おこることで一時的にストレスが発散されたように感じますが、決して気分がいいものではないですよね。子どもの絵本ですが、考えさせられる一コマでした。



2024年5月23日木曜日

本日の児童朝礼にて

 毎週木曜日の朝は、児童朝礼があります。

講堂に入場するときには、児童会役員や先生方がハイタッチをしたりして、各学年をあたたかく出迎えます。私(校長)はこの場面が大好きです。

朝礼は、児童会の子どもが司会進行を担当します。朝のあいさつの後は、全員で「今月の歌」を歌います。今月は「♪たのしいね」です。私の練習不足のピアノ伴奏に合わせて歌ってくれました。(次回は、みんながしっかり歌えるようにもう少し練習しておきます…。)

次に私から始業式にお話しした「3つのがんばってほしいこと」について、どのくらい前と比べてがんばっているのかを手をあげてもらいました。

1つ目の「あいさつ」は前にもお伝えしましたが、本校の子どもたちはよくできています。
なので、少しレベルアップして「いいあいさつ」をぜひしてほしいとお願いしました。
「いいあいさつ」ってどんなこと?と子どもたちに問いかけると、「大きな声で」「はっきりと」「相手の目を見て」など自分なりのいいあいさつのイメージができているようでした。私からは、付け加えて、「自分から」あいさつをしてほしいと話しました。
明日からの朝のあいさつがレベルアップしているとうれしいです!

2つ目の「よくねて、しっかりたべよう!」「よくきく」は、前回よりもがんばっている人が少し増えていました。うれしいことなのですが、最近給食の残量が多いのでは?という声もチラホラ聞きましたので、昨日の給食後返却のときに確認してみました。
昨日の献立が「味噌汁、さわらのごましょうゆがけ、ひじきの甘煮、牛乳」でした。
私はこの和食メニューが好きなのですが、子どもたちの中には、おそらく「魚」や「ひじき」が苦手で残ってしまうのでは・・・と思っていたら、一番残っていたのは、「牛乳」でした。お休みの人もいるので、残した人ばかりではないですが、20本ほど残ってしまいました。

そこで、今朝の朝礼でこのことを子どもたちに話しました。体調が悪かったりしたときは、無理しなくていいのだけれど、健康なときは、みんなが健康に育ってくれるように考えられた献立なので、しっかり食べてほしいことを伝えました。

そして、今日の給食後の給食室をのぞいてみると…。献立は変わったものの、昨日よりはずっと残量が少なくなっていて、給食委員さんや調理員さんも喜んでいました!

給食だけではなく、おうちでもみんなのために心をこめたごはんを感謝の気持ちでいただいてほしいと思います。


2024年5月20日月曜日

今日の一日・・・

 今日もいいお天気です。休み時間には、何人かの子どもがなわとび台を使ってピョンピョン楽しそうに跳んでいます。台を使うと高く飛べます。台の片すみでは、高学年の子がさっきまで跳び方を教えていた低学年の子のなわの長さを調節してあげていました。やさしいお兄さんです。


授業が始まりました。1年生は、生活科であさがおの観察をしています。
種を植えた植木鉢には、かわいいあさがおの双葉がひょっこりと顔を出しています。
葉の形や葉脈までしっかり見て観察していました。

お隣りの2年生の教室では、国語の「たんぽぽ」をみんなで声を合わせて読んでいました。

1階の低学年が使っているトイレの手洗いに紙がはってありました。学校を見回ってくださっている警備員さんから、トイレのスリッパがいつもきれいに並べられているので、そのお礼のようです。うれしいお便りですね。自分たちはもちろん、自分以外の人たちもスリッパを並べることでいい気持ちになったのです。これからもぜひ続けてほしいです。


5時間目、3年生の教室では、習字をしていました。「土」という字を書いていました。
今日で3回目の授業だそうです。筆で書くのは、鉛筆とは勝手が違いますが、お手本を見ながら集中して書くのは気持ちがいいものです。

5年生の子がシロツメクサのお花をプレゼントしてくれました。校長室前に飾っています。
派手なお花ではありませんが、お花を見ているとほっこりしますね。



2024年5月19日日曜日

春の遠足〜低学年

電車に乗って、堺市博物館にやってきました!
池上小学校のおともだちも一緒です🎵

春の遠足~高学年

 絶好の遠足日和となりました!まだ5月だというのに暑いくらいです。

これから新緑の奈良明日香村を池上小学校5、6年生と一緒にオリエンテーリングです。


まずは、高松塚古墳の壁画を見学した後に、高松塚古墳を見に行きました。この辺りには、たくさんの古墳が残っています。歴史の学習をしたときに思い出してみてくださいね!

見学の後は、グループごとでオリエンテーリングをします。スタート位置までみんなで歩きます。まだ始まっていないのに、暑さで少しお疲れ気味の子も…。

各ポイントをグループで回り、全員無事ゴールの石舞台古墳前の広場に到着です。
(写真の奥の少し高くなっているところが石舞台古墳です。少しわかりにくいですが。)
広場では、待ちに待った昼食タイムです。おいしい空気と自然の中で、友だちや先生と食べるお弁当は格別ですね!

昼食後は、石舞台古墳にある石室の中を見学後、飛鳥寺に行きました。お寺の住職さんのお話しの後にお寺の中にある大仏様も見学しました。


春の遠足〜中学年

バスに乗って、池上小学校の3・4年生と一緒に万博公園にやってきました。これからニフレルを見学します。

2024年5月14日火曜日

Let's enjoy making Yakisoba!

 3時間目に家庭科室から楽し気な声が聞こえてくるので、のぞいてみると…

6年生がグループで「焼きそば」の調理実習をしていました。にんじん、ピーマン、キャベツを交代で切っています。日頃お家でも作っているのか、とても手際の良い子もいます。苦手な野菜は小さく切って、よく炒めれば大丈夫!今日は、塩だれで味をつけた焼きそばです。


苦手な野菜は細かく切って…
              なかなかの手つきで炒めています。
美味しい焼きそばができあがりました!みんな「美味しい!美味しい!」と言って食べていました。お家でもぜひ作ってみてくださいね!


2024年5月13日月曜日

3年・4年 スポーツテスト(20mシャトルラン)

 昨日の天気とはうって変わって、今日はお日様も照って、とてもいい天気です。

体育館で何やら音がするので、のぞいてみると…。

3年生と4年生がスポーツテストの20mシャトルランに挑戦していました。

20mシャトルランとは、

「持久走の代わりに(スポーツテストとして)採用された種目ということもあって、シャトルランは往復持久走とも呼ばれます。 その目的は、有酸素運動能力を測ること。 より具体的には「全身持久性」を調べることが目的です。 全身持久性が高い人は一定強度の運動や作業を長く続けることが可能。」

だそうです。

最後まで残った友だちにみんなからの「がんばれー!」のあたたかい声援が飛び交っていました!





学期末の風景・・・

  昨日は、校庭周りの木々の落ち葉がすっかり落ちたとお知らせしましたが、ピロティに生えている幸小学校のシンボルツリー「プラタナス」の葉はまだまだ残っています。  葉が大きいので、毎日結構な量の葉が落ちています。子どもたちのボランティアや用務員さんがいつもきれいにそうじをしてくれて...