今日は、PTA環境整備作業がありました。集まった保護者のみなさんや子どもたち、先生方と力を合わせて「講堂ピカピカ大作戦☆彡」です。
まずは、講堂の中の机やいす、倉庫の中のものを全部出して、いらないものは捨てる作業です。そこからは、ひたすら拭き掃除です。
今日は、PTA環境整備作業がありました。集まった保護者のみなさんや子どもたち、先生方と力を合わせて「講堂ピカピカ大作戦☆彡」です。
まずは、講堂の中の机やいす、倉庫の中のものを全部出して、いらないものは捨てる作業です。そこからは、ひたすら拭き掃除です。
今日の朝は児童朝礼でした。
講堂に集まる子どもたちをピカピカの笑顔で迎える児童会役員と先生たちです。
やってくる子どもたちも笑顔でハイタッチです。
昨日の大雨から一転。今日はさわやかな風が吹き抜ける気持ちのいい朝を迎えました。
2時間目に5年生の教室に行くと、グループに分かれてそれぞれ別々の作業をしています。
子どもたちに尋ねると来月の林間学校に向けての準備だそうです。しおりを作ったり、バスの中でのレクレーションを考えたり、キャンプファイヤーでの出し物の準備をしたり、…。
4年生の教室をのぞくと、英語の授業の真っ最中。
"What fruit do you like? " "I like ○○(好きな果物)."
を学習していました。まずは、グループで、9枚の果物カードをカルタのように見つけるゲームです。ALTの先生がやりとりの中で話した果物のカードを見つけます。そのあと、子どもたちがALTの先生の役をしました。子どもたちの発音がとてもいいのに驚きました!
雨の週明け、月曜日の朝です。休み明けでまだエンジンが完全にかかっていないであろう子どもたちに、1年生の教室では絵本の読み聞かせをしていました。
今日は『おこる』という本です。主人公の男の子は生活の中でいろんな場面で、おこられたり、おこったりします。最後のページには、男の子のこんなつぶやきが…。「なるべく おこらない ひとに なりたいんだけどなぁ。」
本当にそうですよね。大人でもなかなか難しいです。学校の先生もおうちの人もみんな同じ気持ちでしょう。おこることで一時的にストレスが発散されたように感じますが、決して気分がいいものではないですよね。子どもの絵本ですが、考えさせられる一コマでした。
毎週木曜日の朝は、児童朝礼があります。
講堂に入場するときには、児童会役員や先生方がハイタッチをしたりして、各学年をあたたかく出迎えます。私(校長)はこの場面が大好きです。
朝礼は、児童会の子どもが司会進行を担当します。朝のあいさつの後は、全員で「今月の歌」を歌います。今月は「♪たのしいね」です。私の練習不足のピアノ伴奏に合わせて歌ってくれました。(次回は、みんながしっかり歌えるようにもう少し練習しておきます…。)
次に私から始業式にお話しした「3つのがんばってほしいこと」について、どのくらい前と比べてがんばっているのかを手をあげてもらいました。
1つ目の「あいさつ」は前にもお伝えしましたが、本校の子どもたちはよくできています。今日もいいお天気です。休み時間には、何人かの子どもがなわとび台を使ってピョンピョン楽しそうに跳んでいます。台を使うと高く飛べます。台の片すみでは、高学年の子がさっきまで跳び方を教えていた低学年の子のなわの長さを調節してあげていました。やさしいお兄さんです。
絶好の遠足日和となりました!まだ5月だというのに暑いくらいです。
これから新緑の奈良明日香村を池上小学校5、6年生と一緒にオリエンテーリングです。
まずは、高松塚古墳の壁画を見学した後に、高松塚古墳を見に行きました。この辺りには、たくさんの古墳が残っています。歴史の学習をしたときに思い出してみてくださいね!
見学の後は、グループごとでオリエンテーリングをします。スタート位置までみんなで歩きます。まだ始まっていないのに、暑さで少しお疲れ気味の子も…。
各ポイントをグループで回り、全員無事ゴールの石舞台古墳前の広場に到着です。3時間目に家庭科室から楽し気な声が聞こえてくるので、のぞいてみると…
6年生がグループで「焼きそば」の調理実習をしていました。にんじん、ピーマン、キャベツを交代で切っています。日頃お家でも作っているのか、とても手際の良い子もいます。苦手な野菜は小さく切って、よく炒めれば大丈夫!今日は、塩だれで味をつけた焼きそばです。
昨日の天気とはうって変わって、今日はお日様も照って、とてもいい天気です。
体育館で何やら音がするので、のぞいてみると…。
3年生と4年生がスポーツテストの20mシャトルランに挑戦していました。
20mシャトルランとは、
「持久走の代わりに(スポーツテストとして)採用された種目ということもあって、シャトルランは往復持久走とも呼ばれます。 その目的は、有酸素運動能力を測ること。 より具体的には「全身持久性」を調べることが目的です。 全身持久性が高い人は一定強度の運動や作業を長く続けることが可能。」
だそうです。
最後まで残った友だちにみんなからの「がんばれー!」のあたたかい声援が飛び交っていました!
昨日は、校庭周りの木々の落ち葉がすっかり落ちたとお知らせしましたが、ピロティに生えている幸小学校のシンボルツリー「プラタナス」の葉はまだまだ残っています。 葉が大きいので、毎日結構な量の葉が落ちています。子どもたちのボランティアや用務員さんがいつもきれいにそうじをしてくれて...