今日で2月が終わり、明日から3月です。
今日は、「なわとび検定」の最終日です。朝からピロティでは最終調整に余念がない子どもたちが集まって練習です。
今日で2月が終わり、明日から3月です。
今日は、「なわとび検定」の最終日です。朝からピロティでは最終調整に余念がない子どもたちが集まって練習です。
昨日の3年生有志による「ゴミ拾い大作戦」のパート2を今朝実施しました。昨日かなりのゴミを拾ったので、今日はほとんどないのでは?と思って、スタートしたのですが・・・
今週は、寒さがずいぶんと和らいできました。1年生が植えているチューリップの球根からも可愛らしい芽をちょこんと出しています。
毎朝、校門に立つ前に学校周りのごみを拾っているのですが、たくさんのごみを拾い、困っていた時に3年生の子どもたちがクラスでどうしたらいいのかを考えてくれました。話し合いの結果、今日は私と一緒にゴミ拾いを行ってくれるというので、早朝から集まってくれました。
今日は、本年度最後の授業参観です。参観前に「PTA 幸クリーンデイ」で子どもたちと一緒に掃除をしていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
今朝も寒い寒い朝です⛄けれども、朝早くからピロティでは低学年の子どもたちがなわとびの練習中です。本人たちは、ただただ楽しいから跳んでいるのだと思いますが、知らず知らずのうちにお互いに切磋琢磨しているすがたは、素晴らしい!です。
タイトルにあるように、6年生は、卒業式まであと18日しかありません。早いものですね。小学校生活がくいのないよう過ごしてほしいです。
そんな中、6年生が家庭科で「エプロン」を作成中です。
2学期に好評だった「幸音楽ライブ♬」第2弾です。明後日までの3日間、20分休憩や昼休みに開催されます。今回は、3日間で全8組が出場します。今日、発表した子どもたちです。
毎週金曜日の20分休憩に行われている「なわとび検定」です。いよいよ折り返し地点に入りました。今日もたくさんの挑戦者が体育館に集まってきました。
1学期が始まって2日目です。今日もぽかぽか陽気のお天気です。正門横の桜の木は満開の花を咲かせています。今年は、少し肌寒い日が続いたので、桜の花も長く咲いてくれています。お花見日和🌸ですね~。 プランターに植えられた「いちご🍓」の苗も花をつけ始めています。美味しい実がなるの...