昨日の3年生有志による「ゴミ拾い大作戦」のパート2を今朝実施しました。昨日かなりのゴミを拾ったので、今日はほとんどないのでは?と思って、スタートしたのですが・・・
みるみるうちにゴミはたまっていき・・・
今日も昨日ほどではないですが、たくさんのゴミを拾いました。車道のわきには、たばこのポイ捨てのゴミが特にたくさん落ちていました。毎日が「ゴミ0」になってほしいのですが、まずは大人のマナー向上が課題です。
明日で「なわとび検定」が終了します。お天気も幸いして、休み時間にはたくさんの子どもたちがなわとびの練習をしていました。毎日続けて練習していると上達が早く、この前までできなかった技もできていたりと、子どもたちの努力や成長を見ることができました。
1年生の教室では算数の「なんじ なんぷん」のプリントに取り組んでいます。「なんぷん」のところで、「5分とび」がしっかりとわかっていると、スラスラと問題を解いていけるのですが、さて・・・
自分の力で解けることが一番ですが、わからないところを友だちや先生に「きける」関係であることも大切です。
0 件のコメント:
コメントを投稿