今日で2学期が終了します。終業式では、2学期に実施したいろんな行事での子どもたちのがんばりや、地味ではあるけれど、自分からあいさつをしたり、そうじをしてくれてとてもうれしかったことをお話しました。
2024年12月23日月曜日
2学期終業式
2学期最後の給食&大そうじ
早いもので明日で2学期が終了します。
給食も今学期は今日で終わりです。今日の献立は「冬至献立」です。
「ごはん、みそ汁、鶏肉のゆず醤油かけ、こんにゃくのきんぴら、牛乳」です。
2024年12月19日木曜日
学期末の風景・・・
昨日は、校庭周りの木々の落ち葉がすっかり落ちたとお知らせしましたが、ピロティに生えている幸小学校のシンボルツリー「プラタナス」の葉はまだまだ残っています。
2024年12月18日水曜日
懇談ありがとうございます!
今日は昨日よりもいちだんと冷え込んだ朝です。ほんの少し前まで紅葉を楽しませてくれた校庭の木々も今は葉がほとんど落ちて、いよいよ冬支度です。落ち葉掃除もだいぶ楽になりました(*^_^*)
1年生の廊下には子どもたちがかいたたくさんの「くじらぐも」が並んでいます。
昨日から始まった個人懇談会も今日で2日目です。保護者のみなさまには、寒い中ご来校いただきありがとうございます。2学期にお子さまががんばったことや3学期に向けてがんばってほしいことなど担任よりお話があると思います。あと3か月で今の学年も終わりです。3学期は、学年の総仕上げとして、次の学年へのステップとして子どもたちにはもうひとがんばりを期待しています。引き続きご家庭でのご支援ご協力もどうぞよろしくお願いいたします。
2024年12月16日月曜日
幸音楽ライブ②♬、2年生「おもちゃランド」
教室を巡回中に壁にこんなポスターが・・・
児童会選挙でも始まるのかと思いきや、歴史上の人物の絵と名前、セールスポイントがずらり!
2024年12月15日日曜日
幸音楽ライブ♪! 5.6年生 金融教育
2学期もあと少し。今週は個人懇談会もあります。教室を回っていると、各学年先週からの学期末のテストやテストのお直しタイムのクラスがあちこちで見られました。
6年生の教室では、パソコンに向かって子どもたちが何かを言っている様子がありました。何をしているのかと尋ねると、国語の『海の命』での自分のおすすめの場面を選んで、その場面について朗読やナレーションを入れながら説明しているとのこと。
3時間目、4時間目は大阪信用金庫の方による出前授業で「お金のつかい方」について5.6年生にお話していただきました。
PTA 読み聞かせ会
今日は昨日にも増して、気温が下がり、肌寒い朝となりました。やっと秋が来たと思ったら、一気に冬のような寒さです。ピロティにあるプラタナスの葉も少しずつ黄色に色づいてきました。 朝の時間に「PTA 読み聞かせ会」が2~6年生の各教室にてありました。本校の子どもたちは読み聞かせが大好...
-
令和7年度が始まりました。学校にも朝早くから子どもたちの元気な声が響き渡り、さながら学校が生き返ったようです。 久しぶりに元気な顔がそろいました。まずは、この学校を去られた先生方の紹介のあとに、新しく来られた先生方の紹介がありました。 本年度はたくさんの先生方の入れ替えがあり...
-
少し肌寒い朝ですが、日差しも明るく、卒業式日和です。3月に在校生によるさまざまな卒業イベントがありましたが、今日が6年生にとっては小学校生活最後の日になります。 式の開始時刻が近づきました。少し緊張しているのかな…。 「卒業生の入場です。拍手でお迎えください。」 会場のあた...
-
気候もあたたかくなり、春爛漫です!校内の花々もここ数日のあたたかさで一気に花を咲かせ、子どもたちが学校にもどってくるのを今か今かと待ちわびているようです。 今日は、令和7年度の入学式です。18名の1年生が入学してきます。教室も1年生の子どもたちがやってくるのを楽しみにしています...