2024年12月15日日曜日

幸音楽ライブ♪! 5.6年生 金融教育

  2学期もあと少し。今週は個人懇談会もあります。教室を回っていると、各学年先週からの学期末のテストやテストのお直しタイムのクラスがあちこちで見られました。

 6年生の教室では、パソコンに向かって子どもたちが何かを言っている様子がありました。何をしているのかと尋ねると、国語の『海の命』での自分のおすすめの場面を選んで、その場面について朗読やナレーションを入れながら説明しているとのこと。



 20分休憩は、放送委員会主催の『幸音楽ライブ①』です。出場者を募り、出場者は休み時間に練習をし、今日が本番です!たくさんのファン?が講堂につめかけました。今日は、ダンスや歌で4組の出場者が出演しました。

①4年生による ダンス「アンパンマン体操」
②1年生による 歌「新時代(Ado)」
③5年生による ダンス「江南スタイル」
④6年生による ダンス「歯ラ歯ラ」
明日はライブ②が開催されます。3組が出場します。楽しみですね♬

 3時間目、4時間目は大阪信用金庫の方による出前授業で「お金のつかい方」について5.6年生にお話していただきました。





 お金のつかい方については、「ためる」「つかう」「ゆずる」「ふやす」の4つがあり、まず「ためる」については、お金を「先にためて、残りを使うほうがいいのか?」「先に使って、残りをためたほうがいいのか?」どちらがいいのかを考えました。お金は本当に必要かどうかを考えて「つかう」、プレゼントなど相手が喜ぶことにお金を「ゆずる」、よく勉強してお金を「ふやす」ことについてもクイズを交えながら、わかりやすくお話していただきました。そして、最後にお金は感謝(「ありがとう」)の気持ちをもって使ってほしいとのお話で締めくくられました。冬休みにお年玉をもらったりする人もいるでしょう。ぜひ今日のお話を思い出しながら、自分でお金のつかい方をよく考えて使ってほしいと思います。

 








0 件のコメント:

コメントを投稿

学期末の風景・・・

  昨日は、校庭周りの木々の落ち葉がすっかり落ちたとお知らせしましたが、ピロティに生えている幸小学校のシンボルツリー「プラタナス」の葉はまだまだ残っています。  葉が大きいので、毎日結構な量の葉が落ちています。子どもたちのボランティアや用務員さんがいつもきれいにそうじをしてくれて...