2024年12月16日月曜日

幸音楽ライブ②♬、2年生「おもちゃランド」

 教室を巡回中に壁にこんなポスターが・・・

 児童会選挙でも始まるのかと思いきや、歴史上の人物の絵と名前、セールスポイントがずらり!

 6年生がCanvaというソフトを使って、自分の「推し」の歴史上人物のポスターを作ってみたようです。最近は、ソフトを使えば、大人顔負けのこんなポスターを子どもが作ることができるのですね!すごいクオリティですね!(^^)!

 今日は、『幸音楽ライブ②』です。20分休憩に出場する友だちの応援にたくさんのお客さんが集まってきました。
放送委員会の人が司会進行をしてくれていました。
①4年生+先生方による バンド演奏「We will rock you」
②4年生による 歌「やってみよう(WANIMA)」
③1年生による ダンス「唱(Ado)」

そして、最後に本日のサプライズゲストが登場!さて、誰でしょう???
大盛り上がりのなか、「TOMONDY(ゴーフジワラ)」さんによる
歌「怪獣の花唄(Vaundy)」でライブが締めくくられました。

 5時間目は、2年生が1年生を招いて「おもちゃランド」を開催しました。
所狭しといろんなおもちゃコーナーが並んでいます。
「一円玉落とし」うまく茶碗の中に一円玉を落とせるかな?

さて、これは何でしょう?
けん玉のようにして穴に割りばしを通す遊びです。なるほど!

たくさんの船がずらりと並んでいます。「すすむふね」ゲームです。
船のうえにのせたカップに水をいれて、さあ、出発です!ゴールまで進むかな?

「はしれとことこぐるま」の遊び方の説明をしています。ルールはわかったかな?
迷路に並べられたポイントをとことこぐるまを動かして、倒すとポイントが入ります。
みんな夢中でポイントをゲットしようと車を動かしています。
係の人が何ポイント入ったかを計算してくれます。

最後は「かみこっぷロケット」です。どれだけ遠くに飛ばせるかを競います。
 遠くまで飛ばすにはコツがいるそうです。あとで1年生に聞くと、小さいコップがよく
飛んだみたいです。
 一通り遊びが終わってから、招待した2年生からのあいさつと1年生からの感想を伝えあいました。1年生は、遊びがとても楽しかったそうです。2年生も1年生が楽しんでいる様子にとても満足そうでした。





















0 件のコメント:

コメントを投稿

三憲真珠さん、ようこそ!

 今日は児童朝礼がありました。いつも朝礼がある講堂はかなりの暑さのため、今日もオンラインで行いました。 最初に私から先日、正門前の草引きを自主的にいっしょにしてくれた人がいてとてもうれしかったことを伝えました。(先日のブログでも紹介させてもらいました。) そのあとで本校の子どもた...