2024年7月18日木曜日

1学期終業式

 本日の終業式をもって、1学期は終わります。

終業式では、この1学期間の各学年でがんばったこと、そして、2学期も引き続きがんばってほしいことを伝えました。

そのあと教室では、担任より夏休みについてのお話をしたり、通知表を一人ひとり言葉をかけながら渡したりしていました。子どもたちも神妙な面持ちで受け取っていました。



今日も午前中にもかかわらず、かなりの暑さでしたが、休み時間には外に出て虫を取ったり、相変わらず子どもたちは元気です。パワフルです!

最後の授業では、PTA会長さんからのプレゼントの「シャボン玉スティック」を楽しんでいる学年もありました。ありがとうございます!




保護者の皆様、地域の皆様には1学期間たくさんのご支援ご協力を賜り、ありがとうございました。おかげで子どもたちも毎日元気に学校に通うことができました。
2学期も引き続き、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2学期にまた元気な顔で会いましょう!楽しい夏休みを!!!





学期末!「お楽しみ会♪」祭り!「大掃除」!

 暑い日が続きますが、早いもので、明日で1学期が終わります。

その前日は、多くの小学校で「お楽しみ会♪」が催されていることと思います。

本校もまさに本日は「お楽しみ会♪」日和で、いくつかの学年で子どもたちで企画した「お楽しみ会♪」が繰り広げられていました。

その中でも、6年生の「夏祭り☆彡」は自分たちだけが楽しむのではなく、1年生や他の学年の人も楽しめるものを企画してくれました!

夏祭りで使う水槽をみんなで一生懸命洗っています。汚れが落ちると達成感が🌟!
手作りの景品もなかなか手の込んだものばかり。みんなもらったらきっと喜ぶね!
スタンプラリー形式の入場券を入り口でもらいます。
「くじびき」です。当たれば、豪華景品が!
「ミニわなげ」コーナーです。うまく輪っかが命中するかな?
「射的」コーナーです。狙いを定めて・・・。
そのほかにも、「ボーリング」、「ヨーヨー釣り」、金魚すくいならぬ「スーパーボールすくい」もありました。20分休憩には、他の学年の人たちへ放送でよびかけて、遊びに来てもらいました。今日の日のためにコツコツ準備をしてくれていただけあって、
みんなが楽しめた素適なひと時でした。

そのお返しに3年生も6年生を「お楽しみ会♪」に招待していました。
「お笑いライブ」の1コマです。
「くじびき」コーナーです。6年生の夏祭りでもありましたね!
「おばけやしき」会場になった教室の様子です。
「こわさ」を演出するために、小道具を作ったり、顔をゾンビ顔負けにお化粧したり…



1学期の給食は今日が最後です。
「ごはん、牛乳、洋風おでん、三色ナムル、味付けのり」です。
1学期間おいしい給食をありがとうございました!いただきます!

今日の最後は全員で学校の大掃除です。
いつもよりも長い時間をかけて、ペア学年で協力しながら、ピカピカにお掃除です!




1学期間お世話になった校舎にお礼の気持ちを込めてせっせと掃除をしていました。
すっきりとした気持ちで明日の終業式をむかえられそうです。





















2024年7月17日水曜日

懇談会最終日です

 先週末12日(金)から始まった個人懇談会も今日で最終日となりました。

初日は、午前中は臨時休校になり、お昼前の警報解除を待っての懇談会となりましたが、大きな変更や混乱もなく、今日までスムーズに進められています。保護者の皆様には、暑い中ご協力いただきありがとうございました。

懇談会では、各担任より1学期のお子さまの学校でがんばったことや休み中の過ごし方などを中心にお話しさせてもらっています。長い休み中だからこそ、じっくりと時間をかけていろいろなことに挑戦できるチャンスです。なかなか一人ではできないこともあると思いますが、そんな時はおうちの人の力をかりてがんばってほしいと思います。

1年生の「あさがお」、2年生の「野菜」も大きくなりました。持ち帰りが大変ですが、ご協力お願いします。2年生の野菜は、まだ実がなるものもあるようです。楽しみですね。


夏の宿題で「読書感想文」が出されている学年もあるかと思います。(私は、本を読むのは好きでしたが、感想文を書くのが苦手でした…。)今年の課題図書を紹介します。低学年、中学年、高学年別に紹介されています。興味のある本がありましたら、お子さまと一緒に読んでみるのも楽しいですよ。
↑ 低学年の課題図書です。
↑中学年の課題図書です。
↑高学年の課題図書です。





2024年7月11日木曜日

たてわり活動「つむつむゲーム」

 昨日までの蒸し暑さがうそのように、今日は昨夜からの雨で少し涼しく感じます。

1時間目は、たてわり班でゲームをしました。はじめに各班の教室に集合して、「こわい話」の読み聞かせをききました。上手にお話してくれたかな?

そのあとは、講堂に集合して「つむつむゲーム」です。四角いペーパータオルの包みをいかに高くつめるかを班対抗で競います。さて、どの班が一番高くつめるでしょうか?
制限時間は5分です。高くなるほど慎重に、慎重に!
どの班も協力して、高く積めたようです。結果は・・・
1位は8班の34個、2位は2班、3班が同数で32個でした!
どの班も今日の活動のテーマ「参加・練習、そして協力!」達成できたね!


2024年7月9日火曜日

5年 韓国料理を学ぼう~「ヤンニョムチキン」を作ろう!

 今日の3,4時間目は、5年生の「韓国・朝鮮について」の学習 第2弾、「韓国料理を学ぼう」です。先月も講師としてきたいただいた李先生から「ヤンニョムチキン」を習います。

最初にいろいろな韓国料理を紹介していただいた後に、さっそく本日のメイン「ヤンニョムチキン」の調理実習にとりかかりました。

「ヤンニョムチキン」は見た目がとても辛そうですが、さて・・・
下味をつけた手羽元にてんぷら粉を混ぜます
てんぷら粉がついた手羽元にさらにてんぷら粉をまぶしつけます
自分の分は自分で粉をつけて・・・
先生においしく揚げてもらいます。プロの「唐揚げ屋さん」みたいです(笑)
秘伝のピリ辛のつけダレをからめます。いいにおいがしてきました!
仕上げにアーモンドをトッピングにちりばめて、美味しそうな「ヤンニョムチキン」の
でき上がりです。付け合わせにリンゴもつけました。
辛いのが苦手な人もいましたが、みんなペロリとたいらげました!ごちそうさまでした!







2024年7月7日日曜日

1年生 食育授業「すききらいせず なんでもたべよう」

 今日からまた一週間が始まりました。朝校門に立っていると遠くからセミの声が聞こえてきました。先週は、湿り気の多い日があり、立ち番の間にたくさん蚊にかまれたのですが、今日は日なたがあまりの暑さのためか蚊が出てこなかったように思います(笑)。

2時間目に富秋中学校の栄養教諭の副島先生に1年生の食育授業をしていただきました。

テーマは「すききらいなく バランスよく食べよう」です。

先生からの「もしきらいな食べ物が出てきたらどうしますか?」との問いかけにお隣りの人と話し合った子どもたちからはいろいろな答えが出ました。


「がんばって食べる」「(残さないように)最初から減らす」「勇気を出して食べる」
「先に嫌いなものを食べてから、最後に好きなものを食べる」「ちょっとずつ食べる」…
みんな、嫌いだからと言って食べないのはダメだと思っているのですね。

次に「野菜や魚がきらいな人?」の問いかけに何人かの手が挙がりました。正直です(笑)。
紙芝居で「すきなものだけ たべないで」を読んでもらったあとに、食べ物は「黄(エネルギー源になる)」「赤(筋肉や骨などの「体」をつくる)」「青(風邪をひかない丈夫な体にする)」の3つの種類に分かれることを教えてもらいました。
今日の給食の献立「ごはん、牛乳、カレーライス、梅ドレサラダ」を3つにわけるとどうなるのかをみんなで考えました。どの色にもバランスよく食材が含まれていることがわかりました。
今日の授業で毎日の給食がみんなの健康を考えて作られていることが分かったと思います。
1学期は、あと7回給食があります。毎回感謝していただきましょう!!






2024年7月5日金曜日

今日は一段と暑い一日です!

 7月に入って、朝から暑さ指数が高く、クーラーが欠かせない毎日です。

そんな中、今日は5年生が李先生から教わった韓国・朝鮮の楽器を使った発表をするので、2時間目に講堂でリハーサルです。

演奏は自信を持っているようでしたが、合間の掛け声が少し元気がないような…。
練習後に「本番、大丈夫?」ときくと、「今、本気を出したらきこえたらあかんから。本番は大丈夫」との声。その声を信じて、「がんばってな!」と声をかけました。

3時間目は、5年生6年生対象の「薬物乱用防止教室」がありました。「くすり」は使い方を間違えると「リスク」になるというお話から、いわゆる「薬物」を1回でも摂取すると取り返しのつかないことになるというお話を丁寧にしていただきました。
子どもたちは、先生のお話を真剣に聴いていました。子どもたちがいろいろと発言してくれたので、考えながら聞いてくれていたのですねと後で講師の先生からお褒めの言葉をもらいました。

今日のお昼休み。いよいよ5年生の発表です。つぎつぎとお客さんが講堂に集まってきました。5年生代表からのはじめの言葉の後、発表です。




迫力ある演奏に見に来ている子どもも静かに見入っています。演奏途中の掛け声が楽器の演奏に比べると練習不足感はありましたが、最後まで演奏をすることができました。
演奏後、楽器を体験したい人は5年生に教えてもらっていました。
また、5年生になったらできるといいね♪楽しみにしていましょう!

2024年7月4日木曜日

児童会企画「しっぽとり大会」!

 本日の児童朝礼では、まず保健給食委員会から「給食のときのマナー」について動画を使って説明がありました。給食を食べる前や食べているとき、食べた後のマナーなどを×の例と〇の例を動画にとって、わかりやすく説明してくれました。

どのクラスでもみんなが給食の時間を気持ちよく過ごせるように守ってほしいですね。

次は、児童会主催の「しっぽとり大会」です。
はじめにゲームのルールを説明してくれました。今回は、赤、青、黄、緑のたてわり班対抗で行いました。しっぽを最後まで取られなかった人の数で勝敗が決まります。



各班の色の「しっぽ」を班長さんから受け取っています。
6年生のお姉さんにしっぽをつけてもらっている1年生のすがたもありました。
頼りになる6年生です。

試合は2回行われました。1回戦は緑vs青、2回戦は黄vs赤です。
全速力で相手チームのしっぽをとりに走っています!
高学年も低学年も関係なく、全力で所狭しと駆け回っていました。
あっという間の1時間でした!素敵な企画を考えてくれた児童会のみなさん、お疲れ様でした!また、次の企画を楽しみにしています!

保健給食委員会のみなさんもみんなが給食を楽しみに、しっかり食べてもらえるような取組をお願いしますね!





学期末の風景・・・

  昨日は、校庭周りの木々の落ち葉がすっかり落ちたとお知らせしましたが、ピロティに生えている幸小学校のシンボルツリー「プラタナス」の葉はまだまだ残っています。  葉が大きいので、毎日結構な量の葉が落ちています。子どもたちのボランティアや用務員さんがいつもきれいにそうじをしてくれて...