今日の5時間目は今年度2回目の授業参観です。
4月の参観よりは少し成長した子どもたちのがんばっている姿を見ていただけたことと思います。
今日の5時間目は今年度2回目の授業参観です。
4月の参観よりは少し成長した子どもたちのがんばっている姿を見ていただけたことと思います。
朝、子どもたちがいつものように登校すると、校門のそばの講堂から何やら「盆踊り」のような音楽が…
講堂は、いつもと違って、小さなやぐらが周りにちょうちんを下げて立っています。
今日は、8月14日(水)15日(木)に地域で開催される「信太山盆踊り大会」で、1年生2年生が踊り手として参加するので、(1年生2年生は、先週、踊りの特訓をしましたね!)信太山盆踊り保存会の方が来校されました。本校の児童は、三味線や太鼓を保存会の練習のある時に参加しています。今日は、そのお披露目もかねて、「盆踊り朝礼」です。はじめに、盆踊りの歌詞と合いの手を紹介してくれました。この時期、毎週水曜日は「水泳」の授業でしたが、今日はお休みです。代わりに、低学年、高学年のそれぞれのたてわり班対抗で「ダンシング玉入れ」、「ドッジボール」をしました。
2時間目は、1~3年生のたてわり班4班(赤・青・黄・緑)に分かれて「ダンシング玉入れ」大会です。最初に今日の流れの説明の後、まずはダンスの練習からです。用意された3曲を元気いっぱい楽しそうに踊る、踊る・・・。あまりに楽しそうなので、このまま玉入れなしでもいいくらいでした(笑)
今週は、梅雨入りし、むしむしとした曇り空が続きます。中庭では、1年生のアサガオが一つずつ花を咲かせ、2年生の野菜もおいしそうなみずみずしい実をつけ始めています。
2年生の生活科、3年生の総合の学習の一環として、地域の「さいわいこども園」を見学に行きました。昨年の11月に移転されたそうなので、見学に来た子どもでこの園を卒園した子も初めて施設を見ることになります。新しくて明るい園舎の中を園長先生に説明してもらいながら、見学しました。
昨年の6月16日に「幸小学校創立150周年をお祝いする会」が開催されました。18日には、30年前に埋めたタイムカプセルを開封するイベントが行われ、当時の児童や教職員がカプセルに入れた手紙や文集を取り出し、集まった人たちで当時の思い出などを語り合ったりして、素適なひと時を過ごすことができました。
品物については、今月6月30日まで学校で保管していますので、取りに来ていただける方は、事前に学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。
3時間目に6年生の教室をのぞくと、みんなPCを使って何やら作業をしている様子…。
担任の先生に何をしているのかをきくと、次の時間に2年生の「時計」の学習を6年生がヘルプにいくため、作戦を練っているとのこと。「6年生家庭教師大作戦」です!
そして、4時間目。2年生の教室をのぞくと、あちこちでマンツーマンで6年生が優しく2年生を教える姿が!2年生も6年生から丁寧に教えてもらったので、先生の質問に自信満々に手が挙がります。とても頼もしい6年生です。
昨日は、校庭周りの木々の落ち葉がすっかり落ちたとお知らせしましたが、ピロティに生えている幸小学校のシンボルツリー「プラタナス」の葉はまだまだ残っています。 葉が大きいので、毎日結構な量の葉が落ちています。子どもたちのボランティアや用務員さんがいつもきれいにそうじをしてくれて...