各学年の運動会の練習も中盤を迎えました。1年生2年生がこれまでに練習してきたところをお互いに見せ合っていました。
まずは、2年生の発表です。大きな動きで踊っていますね♫
続いて1年生の発表です。踊った後に2年生からの感想を聞いていました。「みんな笑顔でよかった」「そろっていた」「成長していた(最初のころに比べると…ということでしょうね(笑))」「かっこよかった」「うまかった」とたくさんの感想を1年生にプレゼントしてくれました。
5年生は、家庭科で「エプロン」を作るようです。まずは、ミシンで基本のぬい方を一人ずつマスターするためにひたすら練習です。まっすぐに縫ったり、縫いはじめと縫い終わりを返し縫いにするのがむずかしいね。
3,4時間目は、3年生4年生で運動会の練習です。ずいぶんとスムーズにかっこよく踊っています。二人が向かい合って踊る場面もありました。休憩後、音楽が聞こえると先生が何も指示していないのに自然に踊り出していました♬みんなで踊ると楽しいのでしょうね(^^♪
全員の動きがそろっていて気持ちがいい!
ピタッと止まってポーズがキマッています!
大きな動きで迫力満点!
お昼からは、5年生6年生で2年後に義務教育学校となる新校の校歌を作ってくださることになったシンガーソングライターの松室政哉さんをお迎えしました。幸小学校からも新しい校歌の歌のフレーズに入れてほしい言葉をいくつか候補としてあげましたが、小学校の様子や子どもたちの様子などを直接感じ取っていただき、素敵な校歌ができることをとても楽しみにしています♪
音楽室の片隅に何気に(わざと?)置かれたギターを松室さんが見つけました。松室さんの演奏で「アンパンマンマーチ」をみんなで歌いました♬
0 件のコメント:
コメントを投稿