酷暑続きのこの夏ですが、今日から学校も2学期が始まります。
朝から、暑い中、汗だらけになりながら大荷物をかかえて登校してくる子どもたち。でも、教室に入ると久しぶりに友だちに会えて、どのクラスでも楽しそうな笑顔が見えました。
始業式は、講堂が暑いためオンラインで各教室で行いました。
私からは、本校卒業生の中野大虎さんが甲子園出場に向けて大阪大会の決勝まで勝ち進み、残念ながら出場は叶わなかったものの、どんなピンチの場面でも笑顔で仲間たちを励まし続けた姿を紹介しました。また、夏休み中に宿題教室や水泳教室、6年生は、水泳記録会や子ども議会に参加したこと、お盆には地域の信太山盆踊り大会に参加した人もいて、楽しく充実した夏休みを過ごし、今日、みんなの元気な顔に会えてうれしかったことも伝えました。
教室では、宿題を集めたり、夏休みの話をしたり、2学期の係活動を決めたりと少しずつ学校モードに切り替えていました。
3年生の教室では班ごとですごろくを楽しんでいました。
止まったマスには「変顔をする」とか「その場でジャンプ5回」とかユニークな指令が書かれてあって、友だち同士で楽しく過ごしていました。
まだまだ暑い日が続きますが、明日も元気に登校してきてほしいです。暑いので、帽子や日傘(陰が作れるのなら雨傘でもいいですね。)で日光を直接浴びないように、そして、水筒は毎日忘れないように持ってきましょうね。