2025年8月27日水曜日

「夏休み校内作品展」開催しています!

 職員室前にドジョウやメダカを飼育していたのですが、あまりの暑さに場所を移転しました。

一旦空になった水槽を何人かの子どもたちで洗ってくれました。


しばらく掃除をしていなかったので、かなり汚れていましたが、きれいに掃除をしてくれました。ありがとう!ピカピカになった水槽に戻ったメダカたちは4年生の教室にお引っ越しです。水槽の水がきれいになるまでバケツでもう少し待っててくださいね(^^♪。そして、引っ越し先の4年生のみなさん、お世話をよろしくお願いしますね。


 5年生の算数では、「合同な図形をかこう」の学習中です。定規、分度器、コンパスなどを使って問題の通りの図形を描いています。条件に合った図形を描くのに友だちにも協力してもらいながら、作図していました。


 3年生は同じく算数の「10000より大きな数」についての学習です。一万の位まである数字を読む問題に取り組んでいたのですが、口頭では読めても、答えは漢数字で書き表すので、正しく書くのに少し難しかったようです。
 今は、買い物をするのにも現金以外にも電子決済やプリペイドカードなどで支払ったりするので、お金と結び付けて大きな数に親しむのも難しくなってきたように思います。

 昨日のブログでもご紹介させてもらいましたが、今日から講堂にて「夏休み校内作品展」を開催しています。朝の8時~8時半と下校後の30分間の2回、鑑賞する機会を設けています。各学年の工作や絵画、習字、高学年の自由研究もたくさん展示されています。大変暑い中ですが、ご都合がつきましたら、ぜひご覧になってください!




















0 件のコメント:

コメントを投稿

PTA 読み聞かせ会

 今日は昨日にも増して、気温が下がり、肌寒い朝となりました。やっと秋が来たと思ったら、一気に冬のような寒さです。ピロティにあるプラタナスの葉も少しずつ黄色に色づいてきました。 朝の時間に「PTA 読み聞かせ会」が2~6年生の各教室にてありました。本校の子どもたちは読み聞かせが大好...