2025年8月27日水曜日

5年生 非行防止教室

 3時間目に5年生対象の「非行防止教室」を大阪府岸和田少年サポートセンターの方を講師にお招きし、お話しいただきました。 

「社会のルールを守ろう」ということで、万引きや暴力、夜遊び、喫煙についてやSNSを介しての「いじめ」や個人情報の漏洩などについて、絶対にしてはならないし、被害者となった人の気持ちを考えるようにとのお話でした。
また、万引きをしてしまった少年のお話を通して、いろんな人の気持ちを傷つけたり、悲しい思いをさせることになること、そして、誘われても悪いことははっきりと断る勇気を持つことも大切だということもお話しいただきました。
今日の授業の内容をまとめたプリントをおうちの方にも知っていただけるようにお渡ししています。また、子どもたちからどんなお話だったのかを聞いてあげてください。そして、アンケートにもご協力いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

今日から待ちに待った給食です!
今日のメニューは、「ごはん、関東煮、キャベツのみそ炒め、牛乳」です。

1年生の教室では、今日も6年生の人が配膳のお手伝いをしてくれました。

教室内はクーラーをつけているとはいえ、まだまだ外は暑いので、1年生、食欲はあるのかなあ、しっかり残さずに食べられるのかなあと心配しましたが・・・
心配ご無用!おかわりの行列ができていました!たのもしい1年生です(*^_^*)
これからも、しっかり食べて勉強に遊びにがんばろうね☆彡




0 件のコメント:

コメントを投稿

三憲真珠さん、ようこそ!

 今日は児童朝礼がありました。いつも朝礼がある講堂はかなりの暑さのため、今日もオンラインで行いました。 最初に私から先日、正門前の草引きを自主的にいっしょにしてくれた人がいてとてもうれしかったことを伝えました。(先日のブログでも紹介させてもらいました。) そのあとで本校の子どもた...