2025年3月12日水曜日

6年「春まつり🌸」

 卒業式前のお別れ会等の前に、6年生で何か最後に「みんなに喜んでもらおう」と考えて、「春まつり」を企画し、20分休憩に開催しました。1学期にも「夏まつり」を6年生で企画し、大好評だったため今回の企画を立ち上げたそうです。

休み時間に6年生の案内の放送をきいて、体育館にたくさんの子どもたちが集まってきました。4つのブースは瞬く間に長蛇の列です・・・。

【くじびき】どんな景品が当たるかな?
引き当てたくじによって、景品がちがいます。折り紙で作った景品、どれも素敵ですね!

【射的】うまく当てられるかな?ねらいを定めて・・・

【ペットボトルボーリング】何個倒れるかな?集中、集中!

【壁あてゲーム】壁にテープで的を作って、さあどこに当たるかな?

 あっという間の20分休憩でした。子どもたちも「次の時間もやってほしいなあ・・・」とつぶやいていたら、お昼休みも開催することになりました!よかったね!!!
企画した6年生も準備やお店番で大活躍でした。楽しい企画をありがとう!みんなとても「喜んで」いました。

 5時間目は4月から進学する富秋中学校の生徒会の生徒さんが中学校生活について6年生にお話をしに来てくれました。授業についてやクラブ活動について、テストについてなどわかりやすく伝えてくれました。

 お話の後は、「質問コーナー」がありましたが、緊張してるのかなかなか質問が出てこなかったのですが、今日のお話で中学校についてのイメージがついたかな?






0 件のコメント:

コメントを投稿

七夕🎋&3年生~6年生「水辺の安全」教室

 7月7日の今日は、「七夕」です。ピロティには、支援学級のみんなの願いや折り紙でつくった飾りのついた笹飾りがありました。 みんなのお願いがかなうといいですね。そのための努力もわすれずにね(*^_^*) 3時間目に3・4年生に、4時間目に5・6年生に外部講師の先生をお招きして「水辺...