7月7日の今日は、「七夕」です。ピロティには、支援学級のみんなの願いや折り紙でつくった飾りのついた笹飾りがありました。
みんなのお願いがかなうといいですね。そのための努力もわすれずにね(*^_^*)
3時間目に3・4年生に、4時間目に5・6年生に外部講師の先生をお招きして「水辺の安全」教室を実施しました。夏場になると全国でも小学生の水辺の事故が多発します。泳ぎに自信があっても、海や川には必ず大人がつきそうことやおぼれてしまった時は、自分が助けに行かないことなどを○×クイズをはさみながら、わかりやすくお話してくださいました。
そして、もしも川や海でサンダルが流されてしまっても、おうちの人がそのことで叱らないように「おやこ条約」をおうちの人に見せてお話しして、サインしてもらうことを宿題として出されまして。今日学んだことをしっかりとおうちの人にも伝えてくださいね。
実際にライフジャケットも着せてもらいました。安全のためにも、もし夏休みなどに海や川に行くときには必ず着用することですね。
今日の給食は「七夕」にちなんだメニューです。こんな遊び心もうれしいですね!
今晩は、織姫さまと彦星さまが天の川で会えるといいですね🌟
0 件のコメント:
コメントを投稿