すっかり春のあたたかい風が気持ちのいい朝です。校庭の木々のつぼみも少しずつふくらんだり、花を咲かせ始めました。
桜は、まだつぼみが固いようです。3月の終わりころには開花するのでしょうか。待ち遠しいです。
これは、「コブシ」の花でしょうか?すでにいくつか花を咲かせています。学校の周りにはたくさんの種類の木々が植えられていて、季節の移り変わりを感じさせてくれます。癒されます(*^_^*)
今日は修了式です。6年生が卒業し、少しさびしくなった講堂ですが、今年度最後の「校歌」を全員で元気いっぱい歌いました。そのあと、各学年の代表に「修了証」を渡しました。
私からは、4月に子どもたちに「3つのがんばってほしいこと」を伝え、節目節目で振り返りをしていたのですが、今日は最後のまとめとして一年間のふりかえりをしました。子ども
たちには、自己評価をしてもらいました。おおむね「達成できた!」という評価でしたが、新しい学年になっても引き続き、これらのことをしっかりがんばってほしいと伝えました。
各学年のフロアには、3学期にそれぞれの学年で学習したことや学校行事などを載せたものを掲示しています。楽しい思い出いっぱいの一年間でした!
修了式後は、各クラスで通知表を担任から渡されていました。一人ひとりと一年間を振り返って、がんばったことなどを伝えてもらっていました。進級しても、みんなの活躍を先生方は、期待していますよ!!!
通知表をもらったあとに1年生は、チューリップの水やりに行っていました。大事に大事にお世話をしたチューリップです。蕾も花の色に色づいてきました。来月の入学式にはきれいな花を咲かせて、新しい1年生もよろこんでくれることでしょうね。
保護者のみなさま、地域のみなさま、一年間子どもたちをあたたかく支え、見守ってくださりありがとうございました。子どもたちもこの一年間で大きく成長できました。4月から、新年度がまた始まりますが、引き続きご理解ご支援の程よろしくお願いいたします。本年度のブログは、本日をもって一旦終了したいと思います。ありがとうございました。