2025年6月27日金曜日

授業参観、引き取り訓練

 1時間目の休み時間に3年生の音楽のミニミニ発表会がありました。

3年生の代表の人のあいさつの後に2曲演奏しました。

1曲目は『海風きって』という曲をけんばんハーモニカと歌で合わせて演奏していました。

 2曲目はリコーダーで『メリーさんの羊』を演奏しました。リコーダーを習い始めて3か月ですが、ここまで演奏できるようになりました。まだまだ道のりは長いですが、できるようになると楽しいのでがんばってほしいです♪

 午後からは1学期2回目の参観です。暑い中でしたが、保護者のみなさまには、ふだんの子どもたちの学習の様子をじっくりと見ていただく良い機会だったと思います。

【1年生】パソコンの使ってお絵かきの様子をおうちの方にも見てもらいました。

【2年生】算数「360のいろいろなあらわしかたを考えよう」

【3年生】幸の町のおすすめポイントを発表しました。
発表のあとにおうちの方に幸のおすすめポイントについてきいてみました。

【4年生】道徳 いろいろな価値観について活発に話し合っていました。

【5年生】ALTの先生の言葉を聞きながら、リスニングをしています。

【6年生】「ビブリオバトル」をしています。自分の推しの本について説明できたかな?

また、近年今まで経験したことのないような大きな自然災害が多発しているため、緊急に下校するような事態も今後考えられます。その場合に備えて、昨年度に引き続き、「緊急下校時の引き取り訓練」を行いました。

 
事前に児童にも訓練について伝えていたので、スムーズに動くことができましたが、また、おうちでも緊急時に備えての話をお子さまとしていただけるとありがたいです。
本日はお忙しいところ参観いただき、ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

1年生 調理員さんにインタビュー🎤&幸音楽ライブ♪ vol.1

 1年生が、毎日給食をつくってくれる調理員さんにいろいろとインタビューをしています。 「どのざいりょうがきりにくいですか?」の答えは・・・ もちろん、「かぼちゃ」でした。皮がとてもかたいから、包丁で切るのも一苦労ですね。  大きなスコップ!ではなくて、大鍋に入れたおかずをかきまぜ...