2025年10月6日月曜日

『若つど』にむけて

 今、 支援学級では、11月1日(土)にエコールいずみで開催される『若つど(「障害」をもつ仲間とともに歩む和泉若者の集い)』に出店、販売するための準備をしています。

 地域の三憲真珠さんのご協力により、子どもたちは人造真珠でネックレスやストラップのようなものなど子どもたちが作りたいと思ったものを作り始めています。

 真珠の小さな穴にテグスを通すのが一苦労です。相当集中しないとテグスから真珠がこぼれ落ちてしまいそうです。集中!集中!






 図工室では、ゲームコーナーの作品(ストラッグアウトかな?)を作成中です。動物の顔を描いているそうですよ!完成が楽しみです。

1年生の教室では、新しくなったGIGA端末IPadを一人ずつ配ってもらい、使い方を習っています。
端末が新しくなっても子どもたちはあまり困ることなくサクサクと作業に取り組んでいます。
 すぐにロイロノートに好きな絵をかくことができました。以前のタッチペンよりも描きやすいみたいです。ルールを守って、どんどん活用していってほしいです。












0 件のコメント:

コメントを投稿

PTA 読み聞かせ会

 今日は昨日にも増して、気温が下がり、肌寒い朝となりました。やっと秋が来たと思ったら、一気に冬のような寒さです。ピロティにあるプラタナスの葉も少しずつ黄色に色づいてきました。 朝の時間に「PTA 読み聞かせ会」が2~6年生の各教室にてありました。本校の子どもたちは読み聞かせが大好...