2025年9月1日月曜日

9月に入りましたが・・・

 昨日から9月に入りましたが、まだまだ夏の気配が消えません。この暑さが一日も早く収まってくれることを願うばかりです。

朝、登校時にいつも子どもたちの様子を見ながら、ゴミを拾ったり、草引きをしているのですが、今日は正門の近くの草がたくさん生えていたので、その草引きをしていました。

木陰があって、風も通って涼しかったので夢中になって作業をしていると、一人二人とこちらからお願いをしていないのに手伝ってくれる子どもたちが・・・

黙々と草をとっていく子、お友だちと楽しそうにしゃべりながら草をとっている子とさまざまですが、こんなふうにさりげなく親切にできるって素晴らしい!!ですね。
 去年もいっしょに学校周りのゴミを拾ってくれた子たちがいましたが、幸小学校にはこんなふうにちょっとしたことでも困っていたら声をかけたりして行動できる気持ちの優しい子がたくさんいます。いつまでもこのあたたかい気持ちを持ち続けてほしいですね。今日はありがとう(*^_^*)とても助かりました!!!

 帰りは集団下校指導でした。地域ごとに分かれて、先生たちといっしょに下校します。6年生が先頭と最後尾に並んで同じ方向の友だちを見守ってくれます。いつもは、運動場に並びますが、この暑さなので、今日はピロティに集合です。少ない人数のメリットですね!


 日傘をさしている子もいます。確かにこれからは、子どもも日傘が必要ですね。     毎日暑いけど、明日からも元気に学校に来てね!








0 件のコメント:

コメントを投稿

三憲真珠さん、ようこそ!

 今日は児童朝礼がありました。いつも朝礼がある講堂はかなりの暑さのため、今日もオンラインで行いました。 最初に私から先日、正門前の草引きを自主的にいっしょにしてくれた人がいてとてもうれしかったことを伝えました。(先日のブログでも紹介させてもらいました。) そのあとで本校の子どもた...