2025年9月30日火曜日

今日から10月🍁!リ・スタートです!

  今日から10月ですね。気候もようやく落ち着いて、涼しく感じられるようになりました。運動会も無事に終わり、1年の後半戦が始まりました。ここからは、しっかりと勉強にも力を入れていきたいです。

 今日から大学のインターンの方が毎週来てくれることになりました。今日は、1年生の教室に入っていただきました。休憩時間も子どもたちといっしょに元気いっぱいに遊んでくれています。


 6年生のナップザック作りはあと少しでできあがりそうです。去年にミシンは履修済みなので、直線縫いもお手のものです。修学旅行で持って行けそうですね!




 3年生は、大阪信用金庫の出前授業で「卓球」をしました。ラケットは形によって2種類あって、握り方もそれぞれ違うそうです。
どちらのラケットにしようかな?
握り方も教えてもらいました。よく見てね!
一人で何回、玉を落とさずにできるかな?
先生が投げた球をうまく相手コート内に返せたらOK!ホームランはアウトですよ~
何回か練習するうちにだんだんと上手に相手コートに玉を返すことができました。

 今日は後期の委員会のスタートです。各委員会で、委員長を決めたり、仕事の分担を決めたりしていました。地味な仕事ですが、幸小学校のみんなが楽しく学校生活が過ごせるようがんばってほしいです。
【たてわり委員会】
【児童会】
【放送委員会】
【保健・給食委員会】
【図書・環境・美化委員会】
【体育委員会】運動会用具の片付けをしてくれています。






















0 件のコメント:

コメントを投稿

PTA 読み聞かせ会

 今日は昨日にも増して、気温が下がり、肌寒い朝となりました。やっと秋が来たと思ったら、一気に冬のような寒さです。ピロティにあるプラタナスの葉も少しずつ黄色に色づいてきました。 朝の時間に「PTA 読み聞かせ会」が2~6年生の各教室にてありました。本校の子どもたちは読み聞かせが大好...