2025年9月26日金曜日

2025年度 運動会

 いよいよ本番の今日、朝からお手本のような絶好の運動会日和です!真っ青な青空ではなく、絶妙な曇り加減です(*^_^*)


 定刻通りの8時45分にスタートしました。保護者の方々や中学生や去年まで幸小学校にいた先生方もちらほら見に来てくださっています。子どもたちもたくさんのギャラリーにやる気スイッチが入ったようです!プログラム順に子どもたちの今日のがんばりを紹介します。
1.100m走(5年生)高学年らしい力強い走り!

2.ピカ☆1ゲットだぜ!!(3年生)
走り終わってから、ピカチュウのお面をつけてダンシング♫

3.DKかけっこ(1年生)
あれ?手には「手づくりバナナ🍌」が!あ!DK=ドンキーコングだからか!
よーい、ドン!!
大事なバナナを落とさないでね~!

4.幸っ子班大玉おくり(全学年)
みんなの力を合わせて、赤も白もがんばれ!!!


5.Break the wall ~かべをのりこえろ~(4年生)
小さいころにもどった気分でゴールまでGO!

6.スーパーキッズvsクッパ(2年生)
①お玉でボール運び
②平均台の上を渡って・・・
③網をくぐって・・・
④最後はコーンに描かれたクッパを倒してゴール!

7.Help seeking!(6年生)
「借り物競走」ですね!さあ、条件に合った人は見つかったかな?
黒いぼうしをかぶった小さい子の手をひく6年生。ほっこりしますね~(^^♪

8.アロハ・デ・イイネ(1、2年生)
赤と青のポンポンが青空に映えて、小さい1年生2年生が大きく見えました!

9.咲かせや 咲かせ ~YOSAKOI2025~(3,4年生)
難しい踊りをのびのびと楽しそうに踊っていました♬
退場前の「ナルトダンス」もノリノリでした(^^♪

10.幸っ子高学年リレー(4,5,6年)
バトンパスが勝負の分かれ目です!どのチームも大きな声援をもらって、全力疾走です!

11.低学年ダンシング玉入れ(1,2,3年)
「♪ジャンボリーミッキー」の音楽の間はみんなで踊ります。
ストップしたら、さあ玉入れ開始!
赤組も白組もたくさんの玉が入っています。一番たくさん入ったかごには100個を超す玉が!

12.炎舞~いつもとはちがう自分で~(5,6年生)本日最後の演目です。
気合の入ったソーラン節の踊りです。
ソーラン節のあとは組体操です。「せーの!」の掛け声で技を次々ときめていきます。
高い塔が完成しました!!観覧席からも「オーーーッ!」と思わず声が出ました。
最後のキメポーズです。さすが高学年!の演技でした。

 閉会式では、得点発表があり、今年は赤組が僅差で勝ちました。点数にかかわらず、子どもたちはどの種目も全力でがんばっていました。
 本日の本番を迎えるにあたって、保護者、地域のみなさまのご協力に感謝しますとともに、今後もどうか子どもたちの成長を変わらず見守っていただきますようお願いいたします。













































0 件のコメント:

コメントを投稿

PTA 読み聞かせ会

 今日は昨日にも増して、気温が下がり、肌寒い朝となりました。やっと秋が来たと思ったら、一気に冬のような寒さです。ピロティにあるプラタナスの葉も少しずつ黄色に色づいてきました。 朝の時間に「PTA 読み聞かせ会」が2~6年生の各教室にてありました。本校の子どもたちは読み聞かせが大好...