2025年5月25日日曜日

コツコツと・・・

 だんだんと気温が上がってきたかと思えば、今日は少しひんやりした朝です。

体調管理がなかなかたいへんですね(*^_^*) みなさま、くれぐれもご自愛くださいね。

1年生のあさがおが先週よりも大きく育っていました。ふたばの大きさもちょっと見ない間に大きくなっていて、世話をしている子どもたちも育てがいがありますね。せっせと水やりをしていました。今日お休みのお友だちの分もおすそわけです。やさしいね。ありがとう!


 通級指導教室では、教室に来た時のルーティンワークをしていました。全部で9項目ありますが、子どもたちはきちんとやることを覚えていて、自分で課題を選んで黙々とこなしていきます。毎日やり続けることで、だんだんとスキルが上がってきています。
9項目のルーティンワークです。

「数字タッチ」です。1~10までの数字(いくつまでかは自分で選べるそうです)を何秒で正しくタッチできるかを測っています。

「ビジョントレーニング」です。眼球運動のトレーニングです。どのトレーニングもわずかな時間であっても集中力が必要です。子どもたちは、1つ1つコツコツと毎日取り組んでいます。





0 件のコメント:

コメントを投稿

1年生 調理員さんにインタビュー🎤&幸音楽ライブ♪ vol.1

 1年生が、毎日給食をつくってくれる調理員さんにいろいろとインタビューをしています。 「どのざいりょうがきりにくいですか?」の答えは・・・ もちろん、「かぼちゃ」でした。皮がとてもかたいから、包丁で切るのも一苦労ですね。  大きなスコップ!ではなくて、大鍋に入れたおかずをかきまぜ...