2025年4月18日金曜日

授業参観ありがとうございました!

 正門の桜が散って少しさびしくなりましたが、つぎは「ツツジ」の花がぼちぼち咲き始めています。毎朝、校内のお花たちに心癒されます。


今日は、本年度最初の授業参観です。参観前にPTA総会もありました。
お忙しいところ、ご出席いただきました保護者の皆さまありがとうございました。
たくさんおうちの方も参観いただき、子どもたちも俄然やる気でがんばっていました!!

1年生は、国語です。はじめに「い」のつく言葉について学習しました。
そのあとに、自分のすきな一文字を書いて、のりでなぞり、その上に紙をはって「ひらがな」完成です!

2年生は道徳です。「金のおの」のお話を読んだ後、考えたことを発表しています。

3年生は、社会です。「地図記号」について学習していました。なぜこの記号になったのかわかったかな?プリントで確かめています。


4年生も社会です。
授業が始まる前に、教室近くをきれいに掃除してくれていました。ありがとう!

授業が始まると「日本地図の歌」を楽しそうに聞いていました。そのあと、それぞれの県の形を身近なものにたとえていました。47都道府県、これからしっかり覚えてね!

5年生は国語です。自分の名前を使って自己紹介をしていました。(「あいうえお作文」のようなものです。)ユニークな紹介文ができていました(*^_^*)

6年生も国語です。「伝わるかな 好きな食べ物」という題で好きな食べ物の特徴などの文章を考えて、読んだ人にそれが何なのかを当ててもらうようです。

学校での子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。今日に限らず、いつも学校で子どもたちはいろんなことにがんばっています。おうちでも学校の様子などを聞いてあげてください。
また、このブログにて日々の様子もお伝えしていきますので、引き続きご覧いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。










0 件のコメント:

コメントを投稿

1学期もあとわずか・・・

 1学期も残すところあとわずかとなりました。毎朝、学校周りのゴミ拾いなどを行っているのですが、今日は体育館側の歩道を見に行きました。ふだん通学路として子どもたちは通っていない道ですが、地域の方が通る道でもあるので、週一回見に行っています。通学路側はゴミが捨てられていることが減って...