2025年4月16日水曜日

『たのしい がっこう』

 今日は、少し肌寒さが残るものの日が照って気持ちのいい朝です。校庭では、休み時間になるとたくさんの子どもたちが元気いっぱい遊んでいます。


 違う学年の子どもたちがいっしょになって、遊具で遊んだり、ドッジボールをしたり、それぞれ休み時間を満喫しています(*^_^*)

 1年生の教室では、毎日が新しい勉強の連続ですが、今日ははじめて「どうとく」の学習です。小学校でどんなことが楽しいですか?これから、どんなことが楽しみですか?との問いにたくさんの子どもたちが手を挙げて答えていました。

『たのしい がっこう』の学習です。

「どっじぼーる」「さっかー」「やすみじかん」「むしさがし」・・・とどんどん出てきます。「べんきょう」も楽しいってうれしいね!そうです。確かに勉強は遊ぶことから学ぶこともたくさんあるもんね。

 支援学級でもみんなコツコツと自分の勉強をがんばっていました。「おおきなかぶ」のお話をスラスラと読んでくれました。毎日コツコツがんばっている成果だね。


 また、たんぽぽ教室の近くに作った畑では、いろんな野菜を育てる予定だそうです。先生といっしょに畑を耕していました。まだ苗を植えていませんが、今から収穫が楽しみです!

 3年生は、運動場で体育です。今日は、50m走のタイムを計っています。去年より速く走れたかな?

 4年生は、教室で国語の新出漢字の学習をしていました。自分で漢字ドリルをコツコツと書き進めていました。
丁寧に書けているね!
みんな黙々と自分の課題に集中して取り組んでいました。さすがです!







0 件のコメント:

コメントを投稿

三憲真珠さん、ようこそ!

 今日は児童朝礼がありました。いつも朝礼がある講堂はかなりの暑さのため、今日もオンラインで行いました。 最初に私から先日、正門前の草引きを自主的にいっしょにしてくれた人がいてとてもうれしかったことを伝えました。(先日のブログでも紹介させてもらいました。) そのあとで本校の子どもた...