今日からたてわり活動がスタートです。講堂に集まった子どもたちを6年生の班長が班ごとに並べています。
担当の先生の説明の後に、各教室にわかれてまずは自己紹介タイムです。
【1班】
【2班】
【3班】
【4班】
【5班】
【6班】
【7班】
【8班】
自分の名前のあとに「好きな食べ物」や「好きな遊び」、「こんな班にしたい」など一言ずつ紹介していました。司会進行を務める6年生もはじめは緊張気味でしたが、紹介が進むにつれてだんだんと雰囲気もほぐれてきました。
「こいのぼり」作りは1年生も!クレヨンでうろこをきれいにぬっています。
2年生は、1年生のときに植えたチューリップの球根を取り出して、「夏の野菜」を植えるための準備をしています。
3年生は、すきな色の絵の具でいろんな「線」をかいています。2色使うとにぎやかになるね。
自己紹介のあとは、みんなで「だるまさんがころんだ」で遊んでいる班も。これから、きょうのように一緒に遊んだり、たてわり班で一緒にそうじをします。6年生のリーダーのみなさん、よろしくね!
支援学級では、みんなで「こいのぼり」を作っていました。
カラフルなうろこのこいのぼりです(*^_^*)目をつけたら、できあがりです。来月5日は、「こどもの日」ですね!
今まで、きれいなお花で目を楽しませてくれて、ありがとう🌷今度は、自分で選んだ夏野菜を植えます。楽しみだね!
4年生は、パソコンで自撮りした自分の顔を描いています。昔は、鏡を見ながら描いたものですが、便利になりましたね。よーく観察して🔎描いてね。