2025年1月29日水曜日

寒い日のすごしかた⛄

  1月も明日で終わり、寒さもきびしさを増しています。来週からは2月です。節分が終わると「立春」、春のはじまりだそうですが、まだまだ春は遠くに感じます。

 先週まで、冬にしては比較的あたたかかったため、休み時間のなわとび練習をする子どもたちがたくさんいましたが、昨日、今日は寒さのためか練習している子どももまばらです。

(運動場では、ボール遊びで駆け回る子どもたちもいるのですが。)

 それでも、明日の「なわとび検定」に向けて練習する子どもの姿がありました。素晴らしい!何度も何度も練習することで上手に跳べるようになります。ただし、それにはできなくても何度もあきらめずに挑戦する気持ちが大事です。ガンバレ!!

 寒くて外に出るのもね…という日には、休み時間には、図書室でゆっくりと読書をするのはいかがでしょうか。見た目もカラフルでわかりやすいお話の本がたくさんあります。
廊下に掲示されている「読書登山に挑戦だ!」コーナーを見ると、少しずつですが、前回よりもたくさんの本を読む子が増えてきました。寒い日にはおすすめのすごしかたです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

PTA 読み聞かせ会

 今日は昨日にも増して、気温が下がり、肌寒い朝となりました。やっと秋が来たと思ったら、一気に冬のような寒さです。ピロティにあるプラタナスの葉も少しずつ黄色に色づいてきました。 朝の時間に「PTA 読み聞かせ会」が2~6年生の各教室にてありました。本校の子どもたちは読み聞かせが大好...