2024年11月14日木曜日

三校支援交流会

いつのまにか 11月も半ばになり、朝が少し寒く感じるようになりました。今日も子どもたちは元気に登校して来ました。最近いつもなかよしの6年生と1年生が一緒に手をつないで登校してきます。とてもほっこりしますね。1年生もにっこりと「おはようございます」とあいさつしてくれました。


 いつも図書室の前を通るときに「読書登山に挑戦」が気になるのですが、少しずつ読んだ本の冊数が増えてきています。私は小学生のころはあまり本を読まなかったので、偉そうなことを言えないのですが、図書室で司書の先生からおすすめの本などを紹介してもらって読むと確かにおもしろい!!!です。遅ればせながら、本の楽しさを味わっています。

 
2年生は、体育で「とびばこ」に挑戦です。跳ぶ前のふみ切りのしかたや手の付け方、着地のしかたなどを先生から教えてもらい、いざ、挑戦!
両足でふみこんで・・・
きれいなフォームです!

 3時間目は、本校と池上小学校、富秋中学校の支援学級の子どもたちで交流会です。
体育館に集まって、まずはグループに分かれて自己紹介です。その後に、いっしょにする「ボッチャ」というゲームの説明を本校の児童がしました。

各チームでまずは、投げる順番などを相談してます。さて、どのチームが優勝するでしょうか?


 白いボールの近くにボールをたくさん集められたチームが勝ちです。近くにボールがいくたびに大きな歓声があがりました。

 3年生は、理科の授業で「豆電球が光るしくみ」について学習していました。乾電池のどの部分に線の先端をつけると豆電球が光るのかを予想し、実際に電球と電池で調べていました。


そのあと、電池以外ではどんなものが電気を通すのかを夢中になって探していました。
名札についている「安全ピン」
「えんぴつの芯」
いすの後ろの金属の「ねじ」
教室の後ろに置いてるかごの「持ち手」
ハンガーラックの「バー」の部分
ふでばこの「金具」の部分
さて、これらの中で確実に電気を通して「ピカッ」と光ったのはどれでしょうね。みんな夢中になって取り組んでいる姿はとても素敵でした。









0 件のコメント:

コメントを投稿

2学期最後の給食&大そうじ

 早いもので明日で2学期が終了します。 給食も今学期は今日で終わりです。今日の献立は「冬至献立」です。 「ごはん、みそ汁、鶏肉のゆず醤油かけ、こんにゃくのきんぴら、牛乳」です。  栄養のバランスを考えたあたたかく美味しい給食を食べられるのは本当にありがたいです。苦手な食材はあるか...