絶好の遠足日和の今日は、全学年の遠足でした。
1~3年生は「天王寺動物園」へ、4~6年生は「大阪・関西万博」へ電車で行きました。
まずは、1~3年生の「天王寺動物園」編からご紹介します。
動物園入口に着きました!さて、知っている動物はいくつあるかな?
水辺の生き物の見学です。何が泳いでいるのかな?
美味しいお弁当をなかよしの友だちや先生とほおばりながら、ご機嫌です♪
たてわり班で園内を回りました。3年生は、低学年のときに一度来たことがあるので、しっかりとリーダーシップをとって1年生2年生を引っ張ってくれていました。すごいぞ!3年生!
さて、所変わって、「大阪・関西万博」です。
4年生~6年生までそれぞれの学年ごとでパビリオンなどの見学に行きました。少人数ならではのメリットで、いろんなパビリオンに行くことができました。
万博の象徴の「大屋根リング」です。近くで見るとその迫力たるや!日陰にもなって、リングの下はとても涼しかったです(*^_^*)
上から下の様子を見るとこんな風に見えます。人が本当に小さく見えます。
リングを歩いてみたい人はどうぞ!との声に何人かが一部を歩いてみました。今日は、結構な暑さだったので、全部は歩けなかったですが、一度歩いてみたいですね。
学年ごとで回ったパビリオンでの様子です。外国人の方と交流したりして、子どもたちも思い思いに楽しんでいました(*^_^*)
5年生6年生は「NTTパビリオン」にまず入りました。
全員サングラス姿で3D映像を楽しみました。
お昼ご飯の「ミャクミャク弁当」!すごい!
「クラゲ館」にも行ってきました。
いろんな音楽体験ができました♬
「コモンズA」館では、いろんな外国についての展示がありました。積極的にスタッフに声をかけています。
「ブラジル館」で顔にペイントをしている様子。おしろいみたいですね…。
さあ、どこにだれが隠れているでしょうか??
ミャクミャクにも会えたよ!
何をのぞいているのかな?
ガンダムの前で同じポーズをとって、ハイ、チーズ!!!
それぞれの学年で心ゆくまで楽しめた一日でした。おうちの人にもたくさん今日のお話をしてね。そして、今日はたくさん歩いたので、土日はゆっくり休んでくださいね!
0 件のコメント:
コメントを投稿