2025年6月19日木曜日

5年生 林間学校

 今日も朝から太陽が照りつけ、夏のような暑さです。そんな中、5年生が林間学校に1泊2日奈良県洞川に行ってきます。 朝早い集合時間にもかかわらず、全員出席でそろいました!実行委員さんの言葉で出発のあいさつです。


 今週の初めから自分の大きな荷物を持って来たり、宿泊先でのいろいろな役割分担などの準備をしてきました。初めての宿泊行事にワクワクドキドキです(*^_^*)

 どうかケガや病気のないよう元気な顔で帰ってきますように・・・。そして、いい思い出がたくさんできるといいなと思います。「いってらっしゃーい!」

 2時間目に支援学級のみんなでリトミックをするというので、音楽室をのぞいてみました。教室に入る前から「かえるのうた」のメロディーが聞こえてきました♪自分で挑戦してみたい楽器を選んで、先生のピアノに合わせて即興の合奏です。
 楽器のほかに歌もつけて発表してくれました。発表の後にみんなで今日のふりかえりもしました。いろんな楽器をさわれて楽しかったようです。また、すてきな演奏を聴かせてね♪

 3年生は理科の実験中です。「ゴムをのばす長さと車が動くきょり」の関係を調べていました。5cm、10cm、15cmとゴムをのばす長さを変えるときょりはどうなるのかを予想を立てたあとに各自自分の車で実験していました。

ちょうど床面がマスのようになっているので、きょりが測りやすいですね。
結果をプリントにまとめています。どんなことがわかったかな?











0 件のコメント:

コメントを投稿

自分の命を守るために・・・

 あまりの暑さのせいなのか、いつもより早く猛暑が訪れたためなのか、夏の代名詞「セミ」の声がほとんど聞こえてきませんね。夏休みに入ってからセミもようやく活動を始めるのでしょうか。 今日は、水泳指導最終日です。前半が1年生~3年生、後半が4年生~6年生です。  どの学年も今日は「着衣...