今朝もPTAによる読み聞かせがありました。お話の内容によって、楽しくみんなで大笑いしたり、ちょっと考えさせられたりといろいろな反応があって一緒に見ているほうも楽しかったです。
1・2年生『えがない えほん』
3年生『おだんごどん』『ともだち』
3年生の国語の『ちいちゃんのかげおくり』の中に「干し芋」が出てくるのですが、子どもたちからの疑問で「ほしいもってどんなものなんだろう?」の答えとして、担任の先生が実物を用意してくれました。
戦時中のおやつや食事として食べていたのだと思いますが、当時はそれすらも満足に食べられなかったことでしょう。なかなか今の生活からは、想像しにくいと思いますが、子どもたちは少しでもお話が自分事として考えられたでしょうか。
4年生『みえるとかみえないとか』
5年生『ルリュールおじさん』
6年生『王様と九人のきょうだい』
1年生は、図工の時間に大きなひまわりの花をクレヨンで描いていました。
一面を黄色に塗った上に茶色のクレヨンで塗りつぶしたところを、わりばしで削ると大きなひまわりの花が浮かび上がってきました。
一心不乱におはしで削りながら描いています。真ん中の種の部分も一粒一粒丁寧に
かけています。完成が楽しみです。
戦時中のおやつや食事として食べていたのだと思いますが、当時はそれすらも満足に食べられなかったことでしょう。なかなか今の生活からは、想像しにくいと思いますが、子どもたちは少しでもお話が自分事として考えられたでしょうか。
6年生は実習生による算数の授業でした。
授業のめあては、「5つのマックの中から好きなものを3つ選んだときの組み合わせを考えよう」です。
身近な題材を扱っていて、簡単に解けそうでしたが、考えてみるとなかなか難しい…。
今までの授業で習った「樹形図」をノートに書いてみたりして、答えを考えています。
難しい問題でしたが、最後まであきらめずに考えることができました。
時間内に答えにたどり着かなくても、今日の授業のように「考える」ことが大事です!
そして、5時間目は3年生の算数の研究授業です。3年生は今、「大きな数」の学習をしています。1000万や1億といった数です。大人でもなかなかピンとくる数字ではないですね。
今日の学習のめあては「24000をいろいろな見方で表そう」です。
幸小学校の先生方はもちろん、他の学校からも授業の様子を見に来られました。
友だちと一緒にああでもない、こうでもない…と一生懸命考えています。
お互いの考えを伝えあいながら、考えを深めています。自分の考えを相手がわかるまで
伝えようとしています。素敵な光景ですね。
子どもたちがグループで考えたものをホワイトボードにはりだして、いろんな考えを比べました。似ている考えはどれかな?ここに出された以外にも、みんなそれぞれの考えがたくさんありました。お昼からの1時間でしたが、どの子も時間いっぱい一生懸命に考えることができました!
0 件のコメント:
コメントを投稿