2024年7月2日火曜日

みんなで楽しく学ぼう♪

 20分休憩に子どもたちの様子を見に行くと、「校長先生!カブトムシがいるよ!」と一人の子が教えてくれました。ずっと大切に育てていたカブトムシの幼虫が立派なツノを持ったカブトムシになっているとのこと。一人ずつ順番に触っていました。「大きいツノの後ろの小さいツノを持つねん」「校長先生、さわれる?」とおしゃべりしながらカブトムシとのふれあいタイムです。


近くの池からも私を呼ぶ声がしましたので、行ってみると「アメンボとった!」「メダカもおるでー。」とお手製の小さな水槽を見せてくれました。

いろんな生き物に興味津々の1年生です。すると校舎から昨日5年生が李先生から教わっていたチャンゴの音色が聞こえてきました。音色に誘われて、2階にあがってみると…
なんと!5年生の子どもたちが昨日教わった演奏の自主練習をしているではありませんか!
すごい!タイミングを合わせるケンガリがなくても、自分たちでアイコンタクトしながら、息を合わせていました。他人から言われてするのではなく、自分がやりたいと思ってやる練習は楽しいのでしょうね。チャイムが鳴っても、なかなか終わろうとしませんでした。
昨日の演奏を見てからずっと言い続けている私からのリクエストで、「1学期の間に必ずみんなの前で発表してね!」と伝えました。

そして、3時間目。4年生の教室では理科で「直列つなぎ」「並列つなぎ」でそれぞれどちらのつなぎ方だと風が強く感じるのか試していました。あちこちで「どうやってつなげるん?」の声が聞こえてきましたが、説明書もあったり、自分で試行錯誤するのも勉強なので、ヒントだけを伝えて様子を見ていました。
上手に助け合いながら、動かすことができたようです。友だちと必要なときは協力し合えることも大切な勉強です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

学期末の風景・・・

  昨日は、校庭周りの木々の落ち葉がすっかり落ちたとお知らせしましたが、ピロティに生えている幸小学校のシンボルツリー「プラタナス」の葉はまだまだ残っています。  葉が大きいので、毎日結構な量の葉が落ちています。子どもたちのボランティアや用務員さんがいつもきれいにそうじをしてくれて...