2025年9月9日火曜日

よく動き、よく学ぼう!

  9月も2週目に入ったというのに、真夏のような暑さです。そんな中ですが、3年生4年生は今日も体育館で運動会の練習に励んでいました。毎日少しずつ新しい振りを覚えています。まだ最後までいっていませんが、先生の見本をよく見てがんばっています。


 体育館の外に出てみると「へちま」の花がいくつか咲いていました。5年生が理科の学習で見に来ていました。連日の暑さで、根元のほうが枯れかけているのですが、大きな黄色い「めばな」が咲いています。「おばな」が見当たらないので、うまく受粉できるのか、そして、へちまの実がなるのか心配です。

 4年生の教室前には、国語の時間に作っている「本の帯」をつけた本が並んでいます。みんなが選んだ本に興味を持ってくれるといいね!
 教室では、算数で小数のたし算やひき算の学習をしていました。「8-3.54」のひっ算をどのように書くといいのかをそれぞれの方法を考えた人が前に出て説明しています。

 いろんなひっ算のしかたが書かれていますが、さて、どの方法がいいのでしょうか?そして、どの人の説明が納得できたでしょう?








0 件のコメント:

コメントを投稿

よく動き、よく学ぼう!

  9月も2週目に入ったというのに、真夏のような暑さです。そんな中ですが、3年生4年生は今日も体育館で運動会の練習に励んでいました。毎日少しずつ新しい振りを覚えています。まだ最後までいっていませんが、先生の見本をよく見てがんばっています。  体育館の外に出てみると「へちま」の花が...