2025年5月1日木曜日

5月です🍃

 4月の連休も終わり、昨日から5月です。今日は久しぶりに雨模様の朝でした。

登校してくる子も口々に「ビッショビショになったわー」と言っていたほど結構な雨量でした。ピロティのプラタナスももちろんビショビショです。でも、雨を喜んでいるかもしれませんね。


掲示板には、支援学級のみんなで作ったこいのぼりが「こいのぼり」の歌詞といっしょに飾られていました。もうすぐ5月5日の「こどもの日」ですね。

1年生は、ひらがな「り」の学習です。「り」のつく言葉は・・・
こんなにたくさんあるのですね。よく見つけました!さあ、今度はお手本を見ながら、「り」の字を書く練習です。みんな集中してワークシートに取り組んでいました。

3年生は、理科でモンシロチョウの幼虫を観察していました。キャベツの葉にいるのですが、キャベツの色と同じなので、どこにいるのかわかるかな?
まだまだ小さなアオムシです。虫メガネ🔎を使って、じっくり観察です。目はあるのかな?足は何本あるのかな?
観察したアオムシの様子をそれぞれワークシートに描いています。本物そっくりにかけた友だちの絵を見て、みんなで感心していました(*^_^*)

4年生は体育館でスポーツテストの「シャトルラン」の練習です。来週から水泳の授業も始まるので、今日は、スポーツテスト本番に向けての練習だそうです。時間内にどれだけの距離を走ることができるのかを測っています。本番の記録が楽しみです!







0 件のコメント:

コメントを投稿

4年生~6年生 クラブ活動

 今朝も昨日より一段と冷え込む朝となりました。他校では体調を崩してお休みをする児童が増えてきているとききますが、本校は、今のところ元気いっぱい!中には半袖、半ズボンでがんばる子もいます。これから大きな行事も控えていますので、体調管理には油断せずに十分に気を付けてほしいと思います。...