2025年10月23日木曜日

4年生5年生 連合音楽会の発表🎵

 今日は、来週開催される「和泉市立小学校義務教育学校連合音楽会」に出場する4年生5年生の全校発表がありました。発表前にリハーサルを行い、見てもらっている先生方からのアドバイスをもらっての発表です。練習のときは観客なしの状態でしたので、あまり緊張感もありませんでしたが、今日は初めて1年生から3年生、6年生、先生方を前に歌うので、いつもより子どもたちの表情が緊張していました。



 発表後に子どもたちにふりかえりをすると、やはりたくさんの子が緊張したようです。再度、見てくださった先生方からもアドバイスをもらい、練習すると「この練習の歌声をきいてもらえばよかった~」との声が。本番まであと少し時間があるので、今日録画した様子も見せてもらいながら、歌声を仕上げていってほしいと思います♪

 来月の和泉市子ども絵画展にむけて、各学年絵の制作にも取り組んでいます。まだまだ作成途中ですが、一部をご紹介します。

 1年生です。「くじら」の絵を画用紙いっぱいに描いています。白のクレパスで描いているので、写真では見えないのですが、これから絵の具で色を塗っていくそうです。どんな絵が浮かび上がるのか楽しみですね。

3年生は、これも画用紙いっぱいに自分が描きたい「こん虫」の絵を描いています。

 緑色や茶色のからだの色も、一つの色でなくいろんな色を混ぜているのがいいですね。大きな虫メガネで虫を見たような感じです。

 5年生は、大きなブルドーザーの絵を描いています。5年生で富秋中学校を訪ねたときに、ちょうど新しい校舎をつくる工事をしていて、その様子も見せてもらったようです。まだ作成途中ですが、どんなふうに仕上がるのか楽しみです。

 通級教室では、「ことばさがし」ゲームをしたり、しりとりのように並べられたカタカナで書かれた文字を読むワークシートに取り組んでいました。
いくつのことばがみつけられるかな?ただいま先生と同点のようです。
カタカナで書かれたことばをスラスラと最後まで読めたね!すごい!

 高学年棟のトイレを通るときちっと並べられたスリッパが。いつもこんなふうに並べられていると使う人も気持ちがいいですね。さすが、高学年です🌟













0 件のコメント:

コメントを投稿

4年生5年生 連合音楽会の発表🎵

 今日は、来週開催される「和泉市立小学校義務教育学校連合音楽会」に出場する4年生5年生の全校発表がありました。発表前にリハーサルを行い、見てもらっている先生方からのアドバイスをもらっての発表です。練習のときは観客なしの状態でしたので、あまり緊張感もありませんでしたが、今日は初めて...